テングの隠れみの
むかしむかし、彦一(ひこいち)と言う、とてもかしこい子どもがいました。
小さい頃から頭が良くて、ずいぶんととんちがきくのですが、大が付くほどの酒好きです。
何しろ彦一の夢は、毎日たらふく酒を飲むことです。
「酒が飲みてえな。何か、うまい知恵はないだろうか?」
考えているうちに、ふと、それをかぶると姿が消えるという、テングの隠れみのの事を思い出しました。
テングは村はずれの丘に、時々やって来るといいます。
「よし、テングの隠れみのを手に入れて、酒をたらふく飲んでやろう」
彦一はさっそく、ごはんを炊くときに使う火吹き竹を持って、丘に来ました。
「やあ、こいつはええながめだ。大阪や京都が、手に取るように見える。見えるぞ」
そう言いながら、火吹き竹を望遠鏡のようにのぞいていると、松の木のそばから声がしました。
「彦一、彦一。のぞいているのは、かまどの下の火を吹きおこす、ただの火吹き竹じゃろうが」
声はしますが、目には見えません。
テングが、近くにいるのです。
「いいや、これは火吹き竹に似た、干里鏡じゃ。遠くの物が近くに見える、宝じゃ。おお、京の都の美しい姫がやってきなさったぞ。牛に引かせた車に、乗っておるわ」
「京の都の姫だと?彦一、ちょっとで良いから、わしにものぞかせてくれんか?」テングは、彦一のそばに来たようすです。
「だめだめ。この千里鏡は、家の宝物。持って逃げられては、大変じゃ」
そのとたん、目の前に大きなテングが姿を現しました。
「大丈夫、逃げたりはせん。だけどそんなに心配なら、そのあいだ、わしの隠れみのをあずけておこう」
「うーん、それじゃ、ちょっとだけだぞ」
彦一はすばやく隠れみのを身につけると、さっと姿を消しました。
テングは火吹き竹を目にあててみましたが、中はまっ暗で何もうつりません。
「彦一め、だましたな!」と、気がついたときには、彦一の姿は影も形もありませんでした。
隠れみのに身を包んだ彦一は、さっそく居酒屋にやって来ると、お客の横に腰をかけて徳利のままグビグビとお酒を飲み始めました。
それを見たお客は、ビックリして目を白黒させます。
「とっ、徳利が、ひとりでに浮き上がったぞ!」
さて、たらふく飲んだ彦一は、ふらつく足で家に帰りました。
「うぃー。これは、便利な物を手に入れたわ。……ひっく」
隠れみのさえあれば、いつでもどこでも好きな酒を飲む事ができます。
次の朝。
今日も、ただ酒を飲みに行こうと飛び起きた彦一は、大事にしまいこんだ隠れみのがどこにもない事に気がつきました。
「おーい、おっかあ。つづらの中にしまい込んだ、みのを知らんか?」
「ああ、あの汚いみのなら、かまどで燃やしたよ」
「な、なんだと!」
のぞきこんでみると、みのはすっかり燃えつきています。
「あーぁ、なんて事だ。毎日、酒が飲めると思ったのに……」
彦一はぶつくさいいながら灰をかき集めてみると、灰のついた手の指が見えなくなりました。
「ははーん。どうやら隠れみのの効き目は、灰になってもあるらしい」
体にぬってみると、灰をぬったところが透明になります。
「よし、これで大丈夫だ。さっそく酒を飲みに行こう」
町へ出かけた彦一は、さっそくお客のそばにすわると徳利の酒を横取りしました。
それを見たお客は、「わっ!」と、悲鳴をあげました。
「み、みっ、見ろ。めっ、目玉が、わしの酒を飲んでいる!」
隠れみのの灰を全身にぬったつもりでしたが、目玉にだけはぬっていなかったのです。
「化け物め、これをくらえ!」
お客はそばにあった水を、彦一にかけました。
バシャン!
すると、どうでしょう。
体にぬった灰がみるみる落ちて、裸の彦一が姿を現したのです。
「あっ! てめえは、彦一だな! こいつめ、ぶんなぐってやる!」
「わっ、悪かった、許してくれー!」
彦一はそういって、素っ裸のまま逃げ帰ったという事です。